こんにちは、ナチュロボです。2017年の自然菜園栽培記録です。今回は、ナス&ラッカセイの記事でございます。
いろいろと菜園の記録をしておくことで、維持管理のモチベーションになったり、新たな発見がある、そう信じて記録しております~。
ナス&ラッカセイの相性
ラッカセイも、バジルと同じく、ナス科との相性のいい、マメ科の野菜です。
ラッカセイは畝をきれいに覆ってくれて草マルチの役割を果たすだけではなく、マメ科の窒素固定による土壌肥沃化、そしてセンチュウ抑制効果等、非常にすばらしいです。
落花生の花が、うにょーんと土に伸びていくのは独特ですよね。あえて地中に種を残す、それもひとつの生存戦略!う~ん素晴らしい。
夏には欠かせない、コンパニオンプランツですね。
植え付けたナス&ラッカセイ
まずはナスからです。左から、「とろとろ白ナス」1個321円を2つで642円。白いナスって食べたことがないので、どんな感じになるか楽しみです。
続いて、「とろける焼きナス」213円×2で426円。味がなにか違うのですかね~。最後に普通?のナス73円×4つで292円。以上が今回のナスメニューです。
続いてラッカセイ。「おいしい落花生」1個159円×3で、477円でございます。
植え付け完了!とその後の記録
植え付け時の様子
1×2mの畝に、ナスを8つ、ラッカセイを3つ植えました。支柱はナスの場合は1本ではなく3本使ったほうがよいのですが、今回支柱の数が足らず、とりあえず1本ずつです。1本満足!(意味不明笑)
6月上旬の様子
ナスの一団は無事に成長してくれていますね~。さすがに生命力旺盛です。間の落花生は、ちょっと成長がイマイチ…ですね。
草マルチをしているので、ほかの雑草に負けずに、がんばれ~。
6月下旬の様子
おぉ、ナスはすべての苗が、元気に育ってくれてます。間のラッカセイは少し見えにくいですが、少しづつ、成長してくれてますよ~。
まとめ
ということで、ナス&ラッカセイの植え付け・成長記録でございました。
夏野菜は、草マルチさえしっかりすれば、わりとしっかり着果・収穫できるので、植えるのにもすごくモチベーションあがりますね~。
なにより、とりたてもうまいですし。では、成長を見守っていきます。収穫出来たら、記事を追加しますね。
自分が育てたラッカセイで無限ポリポリ…!あっ想像するとよだれが笑。
それでは、また!
ナチュロボより