庭田んぼのイネ 育苗:(3) 大失敗!?もみがらだけになってしまった

こんにちは、ナチュロボです。1カ月前から、着々と準備を進めてきた、イネの育苗についてです。

本日は温かかったので、嬉々と、「芽がでてないかなぁ~」と久しぶりに育苗箱を確認してみたのでした。

しかしもうタイトル通り、衝撃的な光景を目にしてしまったのでした…。今日の記事はそんなお話です。過去記事はこちらでどうぞ。

こんにちは、ナチュロボです。今日は、ようやく育苗の続きを記事にすることができそうです。前回は、昨年度採取した種もみを消毒、種浸しまでの内容でした...

育苗箱で確認した異変

数日ぶりに育苗箱をチェック。すると、何かがおかしい。

具体的には、「あれ、ちゃんともみは埋めたはずなのに、なんで表面にもみがみえる状態になっているんだ…?」という気づきが始まりでした。

きになったので、近づいて確認してみます。すると…。

うぉおぉぉおお!お米が食べられている!!!

もみはちゃんと埋めていたのに…、ネズミよけのために燻炭を撒いておいたのに…ぐすん。

原因と対策

おそらく、鳥が掘り返してもみの中のコメを食べてしまったか、燻炭が足らずにネズミにやられてしまったのか…あたりが原因でしょうか。

いろいろ調べてみたところ、プロの方は温室で、かつ表面は新聞紙等で保湿して、保管しておくようです。失敗した…。

ということでほとんどのモミがやられてしまったようです。これは苗が育つのは絶望的ですね…。もっと早くこの兆候をチェックできていれば…、残念です。

この経験を生かして、次の年は、しっかり防鳥・ネズミ対策をする (ビニールシート等で物理的にふさぐ)ようにします!

去年は収量も上がらず、かつその貴重なもみも食べられてしまう…さんざんです涙。まぁ、自分の経験不足と対策不足によるところが大きいので、少しずつまたがんばります~。

庭田んぼにつけてみた

では残ったこの育苗箱と土、どうしようかな…、と思いました。我が家の庭田んぼは若干水位が浅いところがあるので、そこで保管してみることにしてみます。

もしかすると、いくつかの苗が育ってくれないかな…という一縷の望みを託して涙

まとめ

ということで、2017年稲の育苗日記、最終編(おそらく)でございました。もしこれで庭田んぼに浸したものから何も生えてこなければ、苗をまたどこかから調達しないといけないですね…。

なかなか、庭田んぼの維持管理も波瀾万丈。でも失敗しても七転び八起き。最後に立ち上がれればいいんです。今後の状況を見守っていこう…そう思っていたのでした。

http://naturobo.com/rice-field-934/ 

それでは、また!
ナチュロボより

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

いきものを守るのはなぜ?それは生物・行動多様性ゆえに人間・地球が救われるから

庭田んぼでお米を作る!:(2) 庭田んぼの変化、そして念願の収穫!

庭田んぼでお米を作る!:(1) 庭田んぼ完成までに必要な5つの作業

庭田んぼのイネ 育苗:(1) うまくいくかな?初めての育苗に挑戦!

庭田んぼのいきもの:(11) 進化?退化?ヒメダカの色がブチメダカ風に変化中

庭田んぼのいきもの:(7) 溺れるシオカラトンボ (メス)を救出成功!無事に帰っ...